ワークショップ形式で参加者の皆様に体験を通して「気付き」を得て頂きます。
※こども向け展示施設に勤務した経験や全国各地でのワークショップ&ショー実施、
研修を行ってきた経験を活かし、アドバイス等もさせていただきます。
研修では主に下記のようなことが得られます
対象:「ワークショップやショーのつくり方や実施の仕方を学びたい」という方
例:こども施設(児童館、美術館、博物館、科学館など)スタッフ、企業の出張授業担当スタッフ、学生、その他
A-1:ワークショップのつくり方 研修
A-2:ワークショップの実施の仕方 研修
B-1:ショーのつくり方 研修
B-2:ショーの実施の仕方 研修
対象:「ゲームやキットなどの型にはまった遊び以外で、こども達と遊びたい」「楽しい活動を探している」という方
例:こどもに関わる職業の方(幼稚園・保育園・学童保育・児童館・こども施設など)、保護者、学生、その他
A:遊びづくりワークショップ
(身の回りのもので遊びをつくる)研修
B:遊びづくりワークショップ
(自律的、自発的な遊びを考える)研修
![]() |
2021/10/13 参加体験型エンターテインメントショーなどのお知らせ! |
2021/10/12 これからの業務について |
|
![]() |
2021/10/12 出演料など料金のご紹介!(2006年〜現在) |
2021/10/11 最近の活動や予定については、公式Facebookページをご覧ください! |
|
2021/03/18 高校の授業で『こども達の力を活かす環境づくり』についてお話ししました。 |
|
![]() |
2020/08/03 まほうの紙づくりを実施! |
![]() |
2020/07/07 立科町で子育てに関する講演をしました! |
![]() |
2020/05/30 コロナ禍のこども達の気持ちを発信するラジオ番組、終了しました! |